虫歯治療CARIES

虫歯とは

虫歯とは、虫歯の最近が出す酸によって歯の表面を溶かして穴をあけてしまうことを虫歯と言います。
虫歯菌は歯垢の中に潜んでおり、食べカスなどの糖分を分解することで酸を作っています。歯は酸に弱く、虫歯菌が出す酸によって溶かされてしまうことで歯に穴が空いてしまいます。

歯に痛みが出ている状態では、すでに虫歯が進行している可能性が高いです。
虫歯が歯の神経まで到達し、歯の神経の治療をすることで歯の寿命が短くなってしまうため、虫歯は早期発見・早期治療がとても大切です。

当院の虫歯治療の特徴

歯の治療中

最大限痛みのない治療

歯科での治療は痛いし、怖い。このようなイメージを持たれている方は数多くいらっしゃると思います。
しかし当院では患者様に安心して治療を受けていただくため、最大限痛みの少ない治療を心がけております。
治療中に痛みが出る可能性がある場合には、事前にご説明をさせていただいてから麻酔をします。
最初に表面麻酔をすることで針を刺す痛みを感じさせないようにすることで、最初から最後まで痛みが出ることなく治療を完了できるように心がけております。
また、当院では歯科治療が苦手な方や痛みに弱い方、嘔吐反射が強い方のために”静脈内鎮静法”や”笑気麻酔”を準備しております。お気軽にご相談ください。

最小限の侵襲

虫歯を削る時に極力健康な歯は削らず虫歯だけを取り除くということを心がけております。そのため当院では虫歯を取り残すことなく治療を行うために、虫歯を染め出す液を使用しています。
このように虫歯を削る時に最小限の侵襲に止めることで、虫歯の再発や、削りすぎを防くことができます。
また当院では小さな虫歯は、患者さんの確認を取り、経過観察をさせていただいております。再石灰化で削らずに虫歯が改善する可能性がある状態であれば、無理に削って治療をすることはありません。
もちろん定期検診を行うときに、虫歯が進行していないか、厳密にチェックをします。

保存療法に努めた治療方針

当院では、歯髄保存治療をおこなっています。虫歯が大きく神経付近または神経まで到達していてもMTAセメントを用いることで神経が保存できる可能性が十分にあります。
他院で神経を取る必要があるといわれた場合でも、歯の神経を保存できる可能性が高くなります。是非一度ご相談下さい。

〇虫歯の進行と治療法

虫歯の進行

C0

C0
症状 特に無し。もしくは白く変色している。
治療法 経過観察、または高濃度のフッ素塗布を行う場合がある。

C1

C1
症状 痛みはほぼなく、歯の色が白く濁って変色しているところがある。または小さな穴が空いているため舌で触ると引っかかりザラザラする感覚がある。エナメル質にのみ侵食した虫歯。
治療法 痛みが出ないように麻酔を行い、目視では見えない虫歯の取り残しがないように虫歯の染め出しを行う。その後、虫歯の除去を行う。
削った後は、コンポジットレジンという歯の色に近い白い樹脂で削った穴を塞ぐ。

C2

C2
症状 冷たいものと温かいもの両方がしみる。ものを噛んだ時、痛みが出ることがある。
無症状の場合もある。エナメル質より一層奥の象牙質に虫歯が到達している。
治療法 C1と同じく麻酔を行い、虫歯を完全に除去した後、コンポジットレジンという白い樹脂で穴を塞ぐ。
コンポジットレジン充填では強度が足りないと判断した場合は、インレーと呼ばれる詰め物や、クラウンと呼ばれる被せ物を用いる。

C3

C3
症状 何もしていない状態で痛みがある。冷たいものや温かいものがしみる、噛んだ時に痛みがある。ごく稀に無症状のこともある。虫歯が象牙質より奥の神経に到達している。
治療法 C2と同じように、麻酔を行い完全に虫歯を除去する。その後、感染した神経を取り除く。歯髄(神経の管)まで感染が広がっているため、神経の治療を数回行う。(根管治療
神経を取った後の歯は、折れやすくなってしまうため、コアと呼ばれると柱を設置し、患者様に選択していただいた補綴物をセットする。

C4

C4
症状 虫歯がかなり進行し、根っこだけが残っている状態。神経が死んでいることが多く、もう痛みを感じることがない。
治療法 残せる歯の部分が少なく、予後が悪いと判断されたら抜歯を行うことになり、ブリッジ、入れ歯やインプラントなどの治療を行う。